恋心ミルフィーユ

恋心ミルフィーユ

ツイッターじゃ吐ききれない妄言をまとめていくよ

misskeyってなぁに?分散型ってなぁに? 何一つわからない私がmisskey移行したレポ

tweetdeck終了!世界の終わり!

皆さん良きインターネットライフを過ごしていますか?こんにちは、恋心ミルフィーユです。

twitterヤバいですね。API制限に、旧tweetdeckの終了。そして愛しのmarindeckちゃんも終わりと、確実に"終焉"に向かっていってます。今までtwitter無しじゃ生きていけないよ〜wなんて言ってましたが、マジで終わるやつがあるか!おい!

もうこうなってしまった以上移転を考えなければいけません。でも…

分散型って何!?

misskeyって何!?

マストドンって何!?

何もわからない…。何をすればいいの?どこに行けばいいの?どこに行けばフォロワーと会えるの?もうtwitterと一緒に沈むしかないのか…となってる人は多いと思います。

 

 

ということで、皆さんが疑問に思っているであろうことについて、数日前まで何もわからなかった私なりに解説していきたいとおもいます。みんなで乗り込もう!新しい世界!

 

分散型ってなぁに?

分散型SNS、最近よく聞く言葉だと思います。でも正直、な〜んにもわからない!twitterしかやってこなかったんだもん。

分散型SNS、簡単に言えばいろんなサーバーがあるよってことです。twitterはクソデカい1つのところにみんなを集めていましたが、分散型はその名の通り、数多あるサーバーから自分の入りたいサーバーを選んでアカウントを作るSNSです。

うん…わかんないね!

こんなんでわかる人はとっくに移行してるんすよ。ということでもっと平たく言うと、気にしなくていいです。各々がサーバーを持っている。でも出来ることはサーバーが違っても特に変わらないです。ちなみにmisskeyの機能はほぼtwitterと思ってもらって大丈夫です!

 

土地で例えるなら、twitter統一国家です。この惑星の陸地も海も、全部が同じ国!twitter国万歳!て感じです。

その点分散型SNSは、様々な国です。misskeyで例えるなら.io国、にじみす国、げむすきー国、様々な国がありますが、どこに住んでいても同じ大陸上であることには変わりないです。同じ国同士の人はもちろん、違う国の人とも通信はできるのでサーバーが違うから連絡が取れないなんてことはないです。

 

今までの単一サーバーだと、例えばtwitterとインスタ。別の惑星なので互換性はないから別でアカウントが必要だけど、分散型SNS「分散型SNS」という名の1つの惑星になってます。アプリが違うmisskeyとマストドンでも同じ惑星内にあるため連絡は取れるし、そこに壁は存在しません。

misskey用の垢はこれで、マストドン用はこれで、なんて分ける必要がない。サーバー関係なくフォローできるしツイートがTLに流れて来るので、1アカウントで大丈夫!とりあえず作りましょう!

 

でも招待制なんでしょ?

ということで次の話題。「でもtwitterから人がいっぱい流れて今って招待制なんでしょ?blueskyもまだ招待制だしmisskeyもこれだし、詰んでね?」について。

まず語弊があるようなので正確に伝えると

❌misskeyが招待制

⭕misskey.ioというサーバーが招待制

です。

上で分散型SNSは国のようなものと説明しましたが、一番デカい国である『misskey.io』という国が招待制なだけであって、他のサーバーなら自由にアカウント作れるとこはたくさんあります。

 

misskey.ioは最大国家でありながら、村上さんという猫耳ショタが個人(スタッフ総勢10人)で運営してるサーバーです。そのためtwitter難民が逃げてきた今、サーバー増設が間に合わずやむなく招待制になっている感じです。

他サーバーの特徴に関しては一旦置いておいて、先にサーバーが違うと何が違うの?ということに関して説明します!

 

違うサーバーでできることできないこと

ということで用意するのは私のメインアカウント千代ちゃん(.io鯖)とサブアカウント野崎くん(submarin鯖)。違うサーバー同士でできることできないことをまとめていきます。misskey特有の仕様とかに関しての説明は省略するので自分で調べてね。

 

①アカウントID

まずはアカウント作りについて。twitterだと同一IDでアカウントを作ることは不可能ですが、分散型SNSなら可能です。

よく見かけるこのメアドみたいな文字列、名前でいうところのファーストネームとファミリーネームみたいな役割をしています。同姓同名は作れないけど、ファミリーネームが違うなら同じ名前の人くらいいるよね〜くらいの感覚で考えて大丈夫だと思います。

まあその分なりすましとかも出てくる(特に有名人は)と思うので、気をつけなきゃいけないところ…。

 

②フォロー

フォローに関してはもちろんサーバー問わず行うことが出来ます。

そしてタイムラインにツイートが流れるのも一緒!違うサーバーだからって管理が面倒になるなんてことは一切なく、変わらず表示されるので問題ないですね。(違うサーバーからのツイートのため鯖名が出てますが、消すことも可能)

misskeyにはサーバー関係なくフォローした人だけが見えるホームTL(twitterと同じく好きな人だけ見れるTL)とローカルTL(同一サーバーの人全員が流れてくるTL)の2つがあります。どちらも使いたいように使おう!

 

③RT・リプライ・DM

当然これらもサーバーやmisskeyマストドン関係なく同じように行なえます!

ただmisskeyくんにはtwitterDM機能というものが独立しては存在してなくて、公開範囲で「指定した相手にのみ見える」投稿というもので使うことになります。

.io鯖にはチャット風のデザインというものがなく、このようなtwitterのDMみたいな形でDMしたい人はsubmarin鯖を使いましょう!

 

④検索

オタクたるものエゴサパブサは当たり前のようにすると思いますが、検索もサーバーやマストドン関係なく表示することができます。特にmisskeyにはアンテナ機能という登録したワードを全部「or検索」で表示してくれる機能があるため、めちゃくちゃ捗りますね。

という感じで、サーバーが違っても基本的にできることは変わりません。じゃあ何ができないの?ってことに関して次で説明していきます

 

①リアクション

misskeyには「いいね💛」機能はなく、代わりに「リアクション」機能というものが存在します。上の画像で言うツイートの下の騒がしいやつですね!

リアクションについての説明は省きますが、このリアクション機能、使えるスタンプがサーバーごとによって違います。.io鯖でおなじみレターパックで現金送れ与謝野晶子(なんで流行ってるの?)はsubmarin鯖では表示こそできるけど、相手に送ることは出来ないみたいですね。

 

②トレンド

トレンド表示もサーバーごとによって異なります。twitterも場所によってトレンド表示が変わったりはしてたけど、日本のトレンドででっかく括ることはあっただけに、トレンド入りした!と騒ぐことは多分今後なくなるかも。ちょっと文化が変わっちゃうのは寂しいね。

 

③チャンネル

misskeyにはチャンネル機能というものがあります。私が入っているのだと原神総合チャンネル【Misskey.io支部ですね!原神好きな人が集まってTLとは別に掲示板のようにツイートできる機能です。

このチャンネル機能ですが、同じサーバーの人でしか集まれません。私は.io鯖のチャンネルに所属してますが、他のサーバーにも同じようなチャンネルがあったりして、各々で活動しています。まあ正直どこのサーバーのチャンネルに入りたい!みたいな野望が無い限りは気にしなくていいのかなぁ?(それに原神ならほよらぼもあるし)

ちなみにチャンネルに関してはここで検索もすることができます。チャンネル機能使いたい!て人は目当てのチャンネルを探して、それでサーバー決めてもいいかもしれません。

 

サーバーに所属しよう

サーバーが違うことによるできることできないことをまとめたところで、じゃあどこのサーバーに所属するかの話!サーバーが違ってツイのフォロワーとは変わらず繋がれる!というのは分かったと思いますが、サーバーによって国の風習は違います。

 

どういうサーバーがあるのか知りたい人はとりあえずここを見てみましょう。大小様々なサーバーがまとめてあります。有名なところだと

2万人のオタクが集まる二次元の話題大好き国家「にじみす」

 

少人数ながら精鋭の百合好きが集まる「ゆりすきー」

 

あのmarindeckを作ったHiSubwayさんが運営する「Submarin」

などなど。

 

自分の趣味に合うサーバーを探してみてはいかがでしょうか?そうやって数多のサーバーがあることこそ分散型SNSの良さらしいですからね。私は都会でしか呼吸できない人間なので.io鯖が一番性にあってした。

 

おわりに

ということで、ざっくりですが私がやってみてわからなかったことをまとめてみました!調べてもよくわからん!て人の手助けになれば幸いです。

今のtwitter、本当に信用ならんからね…。twitterと骨を埋めようと思ってる人も、とりあえずアカウントを作ろう!そんでもってtwitter新しいアカウント作ったよ!と宣伝しよう。みんなで移行すれば怖くない、少しずつでもいいから徐々に分散していけたらいいね。