恋心ミルフィーユ

恋心ミルフィーユ

ツイッターじゃ吐ききれない妄言をまとめていくよ

もうすぐtwitter死にそうだし各種SNSをまとめておこう

Twitterくんヤバいね!?(挨拶)

こんにちは、恋心ミルフィーユです。ツイッターくんがイーロン事変以降とても大変なことになっていますね…。

最初はトレンドの表示が変わってみんなしてウキウキしてたのもつかの間。有料化に始まり、サードパーティー製のアプリ締め出し、有料API、凍結祭り、アプリの度重なる改悪、まじやってらんねー…みたいな気持ちになっていますが、正直ヤバイ!私はもうtwitpaneちゃんが消されただけで吐くほど泣いたのに、今後どうすればいいんだ…。

私はもうtwitter無しじゃ生きていけないんですよ。12年間ずっとこの世界にいるから…。ここで出会った縁を消したくない、私自身そんなにフォロワーも増やそうとしてないし特別仲良くなったりとかもあまりしてないけど、せっかくの縁がこんな形で消えたくない。今まで出会っては消えたフォロワーさんもたくさんいるけど、アプリが消滅して終わりなんて、

そんなの私が絶対に許さない!

ということで、私は是が非でも掴んだ手を放したくないので、フォロワー全員を逃したくないので、twitter死んでもここいるよ!っていうのをまとめておきますね。

 

原神

画像

え!?まず出すのが原神!?って感じなんですが、まあ、一番私がいるの、テイワットなので…。あ、ブログには書いてないけど原神始めてまーす推しカプは神子です対戦よろしくお願いします。

原神くんは言わずもがな、オープンワールドのオンラインゲームですね。『マトイリ生きてるな』というのを確認するためにはこれが一番!UIDから検索できるので、是非来てくれるととてもうれぴうれぴです。フォロワー~~~~~!!!全員原神やって~~~~~~~る!!!!みんなやってる!アホ?なんで?助かる。

 

インスタ

ということでインスタ氏。まともには使ってない!

今のとこたまーに自撮り投げてるインスタですが、今後はこっちもなんかいい感じに使っていきたいなーという感じですね。マジでまともに稼働してないからフォロワーもおらぬ!今なら古参面できるチャンスですね。しなくていいよ。

ツイッターくん、インスタの真似をして若い子集めよ!みたいなことしようとよくするけど、あんたは無理だよ。一生肥溜めだよ。その運命を受け入れよ。

 

youtube

youtubeくん、なんだかんだ放送は続いてるね~。

これはまあ本当に息抜き感覚で始めたことなので事業拡大みたいなことはするつもりないけど、twitterくん死んでもここに行けばマトイリいると思うね。色々やってみたけどメイク配信が一番楽しいかも。月曜朝は毎週やっていきたいわね。(ラジオもどきは夜遅くにやるのがストレスでやめちゃった)

 

もんげー

もんげーことBondee、最近初めてみたんですけど、これがまあ結構性に合ってる!

まさしく生存確認にもってこいなんですよね。特に会話するわけでもなく、「あー生きてるんだなぁー」っていうのがわかる。なにもしてないけど結構楽しい。ので、フォロワー全員やって…!!!!

まあ不満点としてはアバターが貧弱ってことがあるんですけどね。私はスカートを履かなければいけない呪いがかかっているので、服が軒並みダサくて泣いちゃった。髪型も前髪と後ろ髪でわけてほしいし。まだ全然フレンドいないのでみんなでやりて~~~

 

あとエアコン小さくしたい(元ネタ)

 

おわりに

ちなみにマストドンとか、ディスコードとかもある!マジで使ってないけどね。この世のSNS全て『matoiridrops』で登録しているので、とりあえずで検索かけるといいよ。

 

てかツイッターくんどうなるかなぁ。なんかこのまま死ぬことはないだろうけど、どんどんユーザーは離れるんだろうなぁって。まあこんだけ使いにくくなったんだ、みんなどこかしらに行くよ、私みたいなカスユーザー以外は。

この先どうなるのかなぁ。youtubeくんが金を出しまくった結果ニコニコ大時代が終焉を迎えたように、きっとこの先デカい企業がツイッター「っぽい」アプリ作ってユーザーかき集めて、大移動が起きるんじゃないかな?正直そっちが使い勝手よかったら、逃げるよ私は。

場所が変わっても、この美少女を愛してほしいです。

息が詰まる

『ノンブレス・オブリージュ』、名曲ですよね。

初めて聞いたとき、それこそタイトルの通り息が詰まりました。曲の構成、テーマ、そしてMVの迫力。どれをとっても私を壊すには十分の破壊力。こんな曲をニーゴ全員曲で当てたこと、そしてミクさんを主軸にしつつ4人全員がメインとなりえる構図がとても上手く、そしてそれ故にとても辛いです。ニーゴカバー曲で一番好きだと言える曲になりました。

『君と防空壕で呼吸する』。世間がどう思おうと2人が幸せならそれが一番のHAPPYENDだと推していきたいマトイリにとっては、絶望的な歌詞の中での唯一の救済、これはポジティブな歌だと思っているんですが、それはそれとしてやっぱり暁山さんには青空の下で呼吸してもらいたいです。*1

 

燃え尽き症候群

ということで本題。いや本題は上の文かもしれないからここからは愚痴タイムかもしれない。

最近MVの影響もあって本当に息が詰まることが多く(マトイリは映画や音楽に影響されやすいため強烈なパンチを食らうと1ヶ月近く立ち直れなくなる)、自分自身にとってジェンダーって何なんだろうと考える時間が多くなっていました。

私ってなんなんだろうね?誰か教えて。トランスジェンダーだと思って生きていたけど、トランスジェンダーって一体なんなんなんだろうね?身体や社会的性別との違和こそが症状……症状って言い方をしていいのかはわからないけど、そうじゃないですか?性別が違うから苦しい、それを取り除くために身体的にも社会的にも違和感のないようにする。それこそが目標となる。で、今割とこの目標が達成されてしまっているが故にどんどん迷走…というか、燃え尽き症候群になっています…。

私って相当パス度高いんですよ。メイクしたらもちろんだし、なんならすっぴんでいる職場でも他部署の人だとあー普通にパスできてるんだなーと思うこともあってびっくりします。同部署の人は髪の短い時代や名前変更の歴史も知ってるためパスする気なく働いているから余計に驚くね。あ、これは自慢です。でも髪が長いと勝手にパス度は上がるので、切ると多分パス無理。案外パス度って顔の造形なんかどうでもよくて、全体の雰囲気で決まるから。

身体的違和は睾丸取ってからどうでもよくなり、戸籍性として社会的に扱われなければ基本どうでもいいので、そこでも困ってない。そうなってくるとどんどん自分が苦しいって感覚が消えてくるんですよ。これはいいことなのかもしれないけど性別で悩み苦しんでいることがもはやアイデンティティになっていたため、今更無い生活がわからない。快適というものを拒絶してしまっている。苦しみたい。死にたいという衝動に押さえつけられてないとどう生きていいかわからない。苦しくないから苦しみ方がわからない。どうすればいいの?助けて…。

これが現在の私のこと。中途半端な快適さによって燃え尽きてしまっている。明確な目標が定まっていないから宙ぶらりん。所詮は空っぽの人間。もういっそのこと指をさされていたい。笑われればいいと思う。オープンに生きてる私はトランスジェンダー芸人。完パスを目指すのがいいかもしれないが別に女性として生きたいわけでもないんだなーというのが本音なので、結局は性別というものがこの世を支配している限り私の頭の中では永久にノイズが鳴り止まない。

 

M-1

そんな折に見たのがM-1グランプリウエストランドのネタに関しては最初は不快に思ったけど今では割と肯定してるし別にいいんですが、審査員の言葉がずっと胸に残っています。

「人を傷つける笑いは今はダメだけど〜」

「窮屈な時代」

窮屈な時代という言葉はコロナについてのことかもしれないが、文脈としては上と一緒で『人を傷つけて笑いを取れなくなったこと』に関しての言及だと感じました。これが非常に悲しい。時代の変革が起きている今、上の世代の人がどう思っているのかがこの言葉ではっきりと見えた気がしました。

一昔前は当たり前でしたからね、そういう笑いが。他人のことをブスだ愚図だと笑いの種にし、ニュースですら今年のブサイク芸人ランキングみたいなのを平然と発表する。芸人も芸人でブスやデブは武器になると自ら笑いを生みにいっている。双方合意のプロレスだから問題はないかもしれないが、それ以前の問題としてそんなことを合意させる世界が終わっていると今なら言えます。それを肯定してはいけないとみんなが思い始めているからこそ、現代のニュースタンダード『人を傷つけない笑い』が生まれたんじゃないのかな?

昔は許されていたのになんで?→うわぁ…窮屈や…という矢印の間に何があったか、それをきちんと理解していない(理解しようとしてるけど心の底では納得ができていない)人がいるからこそ、窮屈な時代という言葉が生まれたのだと思います。すごく個人的で偏った意見ですが…。

ウエストランドのネタは単なる毒舌ではなくtwitterの愚痴垢であり魂の叫びでありラップバトルだと認識していますが、これを機に他人を傷つけて笑いを取ることが是とされると思う人が多くなるとしんどいなぁ…。多分これは現代のお笑いの舞台で戦ってきたウエストランド側が一番わかっていると思うので、うまく流れを作っていってほしいです。

 

窮屈な時代

やっぱりこういう状況を見ると、なんかLGBT+に関しても同じようなこと思ってるのかなーって、めっちゃ考えてしまいます。

私の周りは「そのままでいいよ」とか「応援するよ」みたいな肯定的な意見を出してくれる人が多いけど、外側を見渡すとみんな配慮しなければいけないと思っているのかな。『そういう人』を理解できないけど認めなければいけないという窮屈さがあるのかなぁ?はぁーーーーーーーやってらんねぇ。お笑いですらそういう本音が見えたんだもん、もっとセンシティブな話題ではセーフなんて絶対にないからね…。

生きやすい世界、できてくれたらいいなぁ。もちろん誰かにとって生きやすい世界は同時に誰かにとって生きにくい世界であることは重々承知していますが、マイノリティ側が常に救われてほしいという気持ちが強いです。個性を認め合い尊重する、そこには他人を傷つけるなんて文化は存在せず、誰一人苦しまない優しい世界……いやなんかこれ宗教じみてきたな!でも理想論ではあるが、私は望んでいます。

 

ちなみに色々気になった結果アンケートも取ってみましたが、私の観測内から想定される割と予想通りの結果になりましたね。

尊重したいと思ってくださる皆々様、ありがとうございます。

そういう時代だと思っている方、私の観測内にいなくて助かりました(まあ私がそう言わせてるだけかもしれないが)。

画面の向こうのことと思っている方、あなたの近くにも悩んでいる方は必ずいます。

特に意識してない人、多分当事者。

 

私個人としては意識する配慮するという言葉すら消え失せ、ただの個性として扱われることが一番の望みです。同性愛もトランスジェンダーも些細なこと。「へーそうなんだ、でもあなたがあなたであることには変わりないよね」と他人事のように流せる時代、シストランスホモヘテロ関係なく自由に生きれる世界がほしいです。

トランスジェンダー芸人なんて言ってなきゃ耐えられない私を止めてほしい。そんな芸人廃れてしまえ。防空壕から連れ出して…。

 

*1:このフレーズはフォロワーが言っていた言葉ですが、私が気に入ったので勝手にパクりました。本当にその通り。自分の浅はかさをまじまじと考えさせられました。

『そしていま、リボンを結んで』から見る、暁山瑞希と令和の創作物の在り方について

来ましたわね、恐れていたものが…。

ということでお久しぶりです、恋心ミルフィーユです。しばらくはプロセカを引退したり戻ってきたり引退したり戻ってきたりを繰り返していたんですが、ニーゴに関してだけはちゃんと追っていました。Kとゆきの過去も出し、まふゆの物語も一気に転じて、そしてついに瑞希の物語が来てしまいましたね…。前回のイベントから約1年振り!

 

前回のクソ長い記事はこちら。私自身がトランスジェンダーということもあり、瑞希に関しては他の人よりも他人事として見れない、よく言えば親身、悪く言えば客観的になれない立場として様々なことを書いてきました。

でも今回は新イベの感想…はあまり書くつもりはなくて、タイトルのとおりこのイベントを通して感じた令和における「新時代」の創作物の在り方について、そしてそのラインで描かれる暁山瑞希という存在について書いていこうと思います。

 

Amiaとえななんの過去

ということでまずはイベントのお話。いままでなんとなく察することしかできなかった瑞希の過去から、Kの楽曲との出会い、そしてニーゴ結成までの流れを結構丁寧にやってくれました。これに関しては『いつか、絶望の底から』で奏まふの出会いを1イベ全部使ってたわけだし、同じようにやってくれるのは当然なのかもしれないけど、とてもありがたかったです。

モブカスは相変わらずモブカスであること、学校に馴染めなかった中学生時代の肉付け、卒業してしまった類に救われていたんだなぁと自覚することや、アニメのおかげで毎日を過ごす希望をもらえていたことなど、かなり暗い話ではありましたがやっぱり知れたことは嬉しいです。

 

そしてなにより、Amiaの名前の由来!ついに明らかになりましたね。

私個人としてはずっと嫌だったんですよね「Amiaを逆から読むと合間になる!これは瑞希のどちらでもない性を示してる!」みたいなドヤ顔カス考察が。は?そんなわけないでしょ、というか当事者がそんなふうに自分を茶化すようなハンネにするわけないでしょ。見かけるたびにキレてました。

だからちゃんと出てくれてよかった~。好きなキャラ『ミア』から取ったっていうのも大した理由ではなくて好きだなぁ。人のハンネに深い意味を持たせてはいけない、私の名前の由来もそんな感じだし。ミアに関しては、敵キャラではあるけど最後には共闘するキャラということで、ポジション的にはドキプリのレジーナちゃんみたいなのかな?なんとなくそのメインキャラ一味ではないけど主人公たちに深く関わってくるキーキャラみたいなのを好きになるのも、オタクっぽい!妙なとこ解像度高いんよ。

 

3人ともみんな悩みを抱えている、でもKの楽曲によって心が少し軽くなる。そうやってうまれた創作物が奏の目に止まったことでニーゴが生まれたという物語に結構グッときちゃいました。個人的には瑞希緩やかに沈んでいく感覚がものすごく上手く表現されていて、このまま本当に消えてしまいそうな瑞希の手を奏が引っ張ってくれたのは救いなんだよなぁ…。

 

f:id:matoiridrops:20220825215543p:image

絵名に関しても、ペイルカラーや空白のキャンバスで描かれてきたことを踏まえた上で、更に過去の肉付けをしてきたのはすごい良かったなぁって。

どうして絵を描かなくなったのか、父親や先生の言葉が呪いのように頭を巡っていること、それらが出ているからこそ高校受験に失敗したことや自撮りに逃げたことがより鮮明に映っているように感じました。

一度挫折したからこそ見えてくるものもあるし、だからこそ今の絵名が必死に過去と向き合って絵を描いているわけだし、そういう風に考える意味でも情報自体は既出のものばっかだったけど、すごく過去と未来にうまくリンクした内容でした。

 

でのその分アラも目立つというか、絵名の絵を見つけたのは奏のはずだったのに、いつの間にか瑞希が見つけて動画の素材にしちゃったってことに改変されてしまって。本当にプロセカくんフラグ管理がガバガバすぎんよ…。奏のことを絵名が神格化してるのは奏が直接絵名のことを救ってくれたからだったはずなのになんかなぁ…てなっちゃいます。他にも色々と話が合わなくなってるし、今回のイベストめちゃくちゃ良い部分も多かっただけにすごく気になりました。

運営側も齟齬を認めてるけど、半引退勢の私でも気づく違和感を修正せずに発表しちゃうのは、さすがにどうかと思います。このようなことが当たり前のように続くとこちらも考察することが馬鹿らしく思ってしまうし、ユーザーを舐めた態度が見えて悲しくなります。前科何犯かわからないけど再犯に気をつけてください。

 

瑞希の姉という存在

f:id:matoiridrops:20220825215659p:image

今回のイベント、なんといっても瑞希の姉という存在にすごく助けられました。

瑞希って他のニーゴの3人に比べて全然家庭環境が見えてなかったからね。今まで出てきた情報って、親はニーゴとして活動してることを知ってて、仲のいい姉は海外に行ってることくらい。だからこそ他の家庭を見てきただけに不安もあったけど、今回のイベで深く語られ、そして家族の愛に包まれている様子を見れてすごく嬉しかったです。

瑞希、中学時代から後ろ指刺されて、きっと小学生とかその頃からもずっと違和に苦しんでいたんだろうなぁ。求められる自分と、なりたい自分の乖離に。特に小,中学生なんて右向け右が出来てなければそれだけで爪弾きにされる小さな社会だからね…。でもそれでも「自分の好きを無理に捨てなくていいんだよ」という言葉を与えてあげられる姉の強さには本当に読んでて号泣してしまいました。ありがとう姉…。

特に瑞希は居場所が無くて苦しんでいたからね。屋上という場所も類がいなくなってしまい、ニーゴという居場所も自分なんかが入っていいのかという状況で。本当にそういう自分ひとりしかいない世界に陥ってしまうと思考も停滞して、自分自身を否定することでしか楽になれないことも多々あります。だからこうやってきちんと声に出して、肯定してくれる人がいるということはとても幸せなことだと思います。

瑞希の姉、立ち絵が無かったけどどういう立ち位置になるんだろうなぁ?あえてビジュアルを明かさない方が物語として没入感が生まれるからとか、そういう演出を意識したのかな。でもおかげで想像の余地が生まれるというか、色々考えちゃいますよね。個人的にはルカさんに面影が似てる、ピンクでロングのストレートだと嬉しいです。そうあってくれ…!

 

でもそんな風に前を向くイベントだったけど、現在の高校生瑞希、結構諦めて殻にこもってる節があるからなぁ。見た目も自分の求める可愛いを追求して、ニーゴで自分の居場所も見つけることができたけど、それでも社会はまだ変わっていない。高校でも不登校だし、絵名に対してもずっと待たせてしまっている。

この環境が変わるかどうかは本当に周りが変わるのを待つのではなく瑞希自身が切り開かなきゃいけない問題なので、きっと最後には姉の一押しがあったりするのかな?あってもいいな?瑞希に関する問題はまだまだ広がりそうだから、今後に期待ですね。

 

現代におけるキャラクターの扱い方

f:id:matoiridrops:20220825220154p:image

今回の瑞希の描かれ方でも強く思ったのですが、令和というこの時代、フィクションにおけるキャラクターの描き方、創作物の作り方が昔とは大きく変わってきている気がします。

どう変わったかというと、キャラクターの「属性」の撤廃、それをただの「個性」として受け入れる風潮になっていることです。キャラクターのわかりやすさ、「属性」という簡単に区別できる枠組みがどんどん消えていったことにより、よりそのキャラを人間らしく、生っぽく扱っているように感じます。

人間なんだから人それぞれ考え方がある。すべての行動に理由があるわけでもない。そしてたとえ創作されたキャラクターであっても、人権はある。言われてみると当たり前なのかもしれないけど、「属性」という言葉でわかりやすくカテゴライズすることで扱いやすい反面、蔑みやすく、キャラクターの人権を無視していた環境はあったと思います。

特にLGBT関連でこの考え方は広がってきているように感じますね。昔はゲイ=オネエや、誰彼構わず襲うみたいな「属性」が浸透していたけど、今では違う。全員が全員そうではないし、それおかしいよね?って声をあげてくれる人も増えている。そのおかげかキャラクターの立て方にも変化が生まれ同性が好きなこともただの「個性」になっています。良いも悪いもなく、フラットな扱いに。

 

それこそ『男の娘』だってそうですよね。男性が女性の恰好をする、そういうわかりやすい枠組みを作ることで消費者に消費させやすくする。

でも現実はそんな枠組みなんてなくて、人それぞれの思いがある。本人の言う「可愛いから」「似合うから」のような一言にもいろいろな言葉の裏が含まれているし、それが良い意味とは限らない。人とは違うことをするということはそれ相応の覚悟を求められるし、非難もされやすい。特に創作物に関しては実在の相手がいないという点から雑に扱われてる印象がありましたからね。

そういう人それぞれの思いをくみ取り、誰も傷つけない、みんなそれぞれ違っていいという思いを肯定することこそ、現代の価値観というものです。昔はよく「でもボク男だよ?」「ええ!?」みたいなやり取りが鉄板としてあったけど、全員が全員そういうマインドでいるわけではない。そういうやりとりが「ウケ」として使われることが嫌な人もいるし、自身の生まれたときの性を自分の口から言うことに抵抗がある人もいる、言わなければ納得してもらえない環境に嫌気がさしている人もいる。性を売り物にすることは消費者としては楽かもしれないけど、本人にとっては地獄だから。

 

最近話題になったことといえばブリジットちゃん。

男の娘の代表的キャラだったのがトランス女性に設定変更したというので色々な意見が生まれていましたね。好意的に受け止められる人もいれば、ポリコレに屈したという人も。私はギルティギアを知らないのでこの件に関して深く語れる自信はないのですが、上の記事を読んで色々と考えされました。

男の娘という「わかりやすさ」を剥奪される、そのせいで自身が扱いたい形から離れることに対して不満を感じる。形が変わったことに対して物申したくなる気持ちはわかりますが、私個人としてはこのような人たちはブリジットちゃんの本人の自由意志を無視した行動だよね?と思ってしまいます。時代の変化と共にキャラクター像も変化する。もしかしたらブリジットちゃん自体も元からあったトランス女性という気持ちを隠して「男の娘」という枠組みにいなければいけない息苦しさがあったのかもしれない。

どんなキャラクター性でも自分自身を重ねる人はいる。「男の娘」だって空想上の産物ではなく、実際に女性らしく生きることで自己のアイデンティティを保てる人もいる。重要なのは男か女かではなく、そのキャラがどう思っているかです。そのキャラ、人間の意志を尊重し考えたうえで成す行動にこそ表現の自由が生まれるのであって、それを無視して自分の好き勝手に扱うこと、ないし「配慮」しなければいけないと嘆くことは、自由の本質とはかけ離れていると私は思います。

 

瑞希のことも同じです。属性という一括りでまとめることなんて出来ないし、そういう言葉を使うのは本質から離れる。このような旧来の価値観を捨て肯定してくれた姉の存在によって瑞希の存在がよりくっきりとしてきました。令和のキャラクターへの接し方を覚えなければ、取り残されちゃうよオタクくん?読んでいてそういうことを考えさせられるイベでした。

 

おわりに

ということで話がめっちゃ逸れた気がするけど、むりやり軌道修正出来たからヨシ!

今回のキャラクターの扱い方の話は全体的に過去に書いたトランスジェンダーの私から見た『暁山瑞希』の性について』の焼き回しのような内容になってしまいましたが、2年前と主張したいことは変わらないので、改めて言葉にさせてもらいました。

 

また、今回のイベントはすごく井手上漠さんを思い出しました。自身の性に悩みつつも、親の言葉で救われ、自分らしく生きることを決める。救われ方も含め瑞希と境遇が同じなんだよね。

世の中には瑞希や漠ちゃんのように同じように悩んでる人がたくさんいる。そして2人のように立ち上がれる人もいれば、立ち上がれない人もいる…。ゲームシナリオやエッセイ、さまざまな形はあれど、このような問題が視覚化され、多くの人が問題を理解してくれること、そして立ち上がれなかった人への後押しになってくれることを私は望みます。

 

なんせ私も後押しされた側の一人ですからね。

はい基本的にもう顔出しに躊躇が無いマトイリ。世界一かわいいね!嘘、世界一かわいいのは瑞希なので世界で2番目にかわいいです。

上のジェンダーの記事では色々と自身が男性的なことにネガティブなこと言ってたけど、人間だれだって変われる。この2年近くで髪伸ばしてメイク覚えて服買って親にカミングアウトして睾丸摘出して戸籍上の名前を変更して、今では性に関してあまり悩まなくなりました!(自由勝手にしすぎた結果保険会社から怒られて新規契約できませんでした。マジで辛い)


瑞希の過去、そしてこれから。色々な角度から考える人、自分自身を重ねる人、どう扱っていいのか未だわからず困ってる人、様々いると思いますが、色々な人がいていいと思います。それこそが多様性の本質なのだから。

私自身がトランスジェンダーということもあり一歩近くから見ている感覚はありますが、私の性と瑞希の性が同じとも限らないですからね。結局は私もまだよくわからないし、分かった気になることもナンセンスです。…この話前もしたことあるよね?まあいいや!

 

私以外にも瑞希に関して深く考えてくれている人も多く、このような動画を見るたびにとても胸がギュッてされます。あ、めっちゃ褒めてます!すごく瑞希のことを考え言葉にしてくれて嬉しいです。

これからも瑞希のこと、ニーゴのことを考え寄り添い見守っていきたいです。おわり!

マトイリ、名前変わったってよ!

ということでブログの方ではお久しぶり。恋心ミルフィーユです。いきなりなんですけど

名前が変わりま~~~した!!!

…とまあタイトルからもう書いてる通りなんですけど、あれ?デジャヴ?なんか見たことあるねこの感じ。そう、1ヶ月くらい前に。私の別の記事で。

 

ということでこの記事の続きです。名前を変えてええやで!と裁判所から通達が来て1ヶ月、ついに戸籍上の名前も変わり、諸々の手続きもひと段落しました。いやぁこの期間バタバタしてたなぁ…。主に自分のアホのせいで!!

本当に、めんどくさがりが色々と災いしたので私みたいにならないように改名手続きは計画的にしようね。

 

市役所に届けよう

裁判が終わり、結果を頂いたあとにすることといえばもちろん、市役所に提出すること!これをして初めて名前が変わるわけですからね。前回の記事でも書いたけど、裁判は終わりじゃない、ここからが始まりなんや!

ということで市役所に行ったわけですが

「名前の変更ですね。こちらの用紙に記入してください。」

「はい受け付けました。」

おわり。

…おわり!?はい終わりです。書類作業だから全く実感が無いね!まあそんなもんやろな~と思ってはいたけど、かなり事務作業。しかも名前が変更された後の戸籍謄本や住民票は翌日までもらえないという始末。

まあ明日また行けばいいよね。と普通なら思うんですが、私ここで1つやらかしがあるんですよね…。それは、住所を実家に置いてるということ!えーマトイリ、めんどくさくて住所変更してないんですよね。実家と今の家がバスで1時間くらいの距離しか離れてないし別にええか!みたいな感じで移してないんですよね…。

だからこの市役所で名前変更したときもわざわざ実家帰った!そしてこの1回で終わらせるはずが、また来週も行かなきゃいけなくなった!そのあともなんやかんやで帰った!2ヶ月に1回くらい実家帰ってるわけなんですけど、この1ヶ月は3往復したね…。休日の度に実家に帰る生活、まあ悪くないけど、良くもないかなぁ…。

 

手続きをしよう

f:id:matoiridrops:20220705230355j:image

まあそんなこんなで変わりました。戸籍謄本~!

改名して1週間、住民票と戸籍謄本をもらったのでやっと色々動けるわよ!ということで行う手続きはたくさんあります。主に必要な変更は

運転免許証

銀行口座

クレジットカード

マンション

携帯電話

マイナンバーカード

保険

ですね。保険証はもう変わってて、パスポートは使う時があれば変更しようって感じ。人によってはこれ以上ももちろんあると思うけど私はこれでした。

ということでまずは運転免許証!もらった住民票を持って警察署に行くわけだけど、まぁ~再発行まで2週間かかる!裏面記載で済ませれば即日なんですけど、それじゃあ満足できんやん?今は車運転してないしその期間奪われるのは別にいいんだけど、普段から乗る人は気をつけてね。免許センターに行けば即日発行できるけど、実家からは遠かったからなぁ。

 

そして銀行口座の名義変更。警察署を終わらせてすぐ行ったんですけど、ここで気づいたんですよね…。そいえば私、手持ちに写真付きで旧名を提示できる身分証が無い!保険証も変えてるし、あまりにも自分を証明できない…。運転免許証がなんにでも使える身分証明として第一線を張っていたため、戸籍謄本やらなんやら手持ちの物出しまくってなんとかなりました…。みんなはそんなことならんように旧名の身分証は用意しとこう!

ちなみに銀行で「名の変更したいんですけど」て受付に言うと、なぜか「印鑑の変更はしますか?え?しないの?なんで?」と問い詰められました…。どうやら普通、名の変更というと結婚して名字が変わったときにすることらしいですね!全く思いつきもしなかったわぁ。軽くアンジャッシュが起きてました。

とまあ色々あったけど免許証も変わり、口座の名義も変わり、ついでにマイナンバーもやっと新規発行したし、これでいいかな?まあ日常生活で特に支障ないならOKと思ってました。軽々しく思ってしまったんですよ…。

 

スマヒョが壊れた

はい、壊れました。急に。まあもう4年使ってるし寿命よね。

え?いきなりなんの話?て感じかもしれないけど、とりあえず聞いておくれ。まあ壊れたといってもバックアップはクラウドに保存してるし大丈夫やろ〜と思ってベスト電器に買いに行ったんですよ。新機種も滞りなく選んでいざ契約しようと思ったら、まさかの「乗り換えできません…。」宣言。

私めんどくてauで手続きしてなかったんですよね、名前変えたって。だから違う機種に乗り換えようとしてもスマヒョは旧名。違う名前である以上不正契約として扱われるかもしれないとストップかけられました…。オシゴトでも使う以上スマヒョ復旧させないと死ぬってのにまさかの足止め。さすがに予定外すぎてめっちゃ焦りましたね…。まあ事の顛末としては店員さんがなんとか対応してくれてインターネット上で名義変更すぐできたわけだけど、これはヤバい!

スマヒョ以外にも名前変更してない細かいのまだまだある!今は何不自由なく使えてるけど、いざというときに名義が変わってないというだけで同じように拒否られる。今大丈夫だからセーフ理論はいざというときに身を亡ぼすね…。

ということで今も旧名が使われてるの何かまだあったっけ…と考えながら生きております。まあ名前嫌ってた以上ほっとんど使わずに生きてきた!ので!上に挙げたもの以外は多分無いとは思うけど…。どうだろうね?不安!

 

問題は名前だけではない

とはいえ問題は名前だけではない。改名してすごく過ごしやすくなったとはいえ、今なお戸籍性別がつきまとうのがほんとうにめんどくさい!戸籍性を必要としない文化ができつつあるけど、それでも対応してないものが多く、特に大変なのが病院です。

病院、なぜか毎回性別を求められるんですよね…。保険証の性別が『裏面参照』で、しかも私その裏面を消してるから、病院で毎回「?」てされる。意識が朦朧としてる中救急車で運ばれたときも「あのー…性別は?」みたいなこと聞かれて苛ついたし、トランスジェンダーと伝えても診察券に性別のこと書かれた挙句「システム上書かないといけないので」とか言われたし(そんなシステムやめろ)。それ以降私も私で絶対に言葉にしたくないから性別聞かれても「ご自由にどうぞ」としか答えないから、もう誰も得してない!私にとっても病院にとってもめんどくさい!

保険証が『性別:裏面参照』であるかぎり一生続くんだろうなぁ。見た目でどれだけパスしても、こんなあからさまな匂わせがあったんじゃ何も意味がない。むしろトランスジェンダーですとアピールしてるようなもんだし。性別欄のその他に救われる一面もあるが、その他と書くことで起きる弊害もある。はやくその壁なくなってほしいなぁ…。Xなのでなにしてもモヤっとしちゃうもん。

ということで名前変更のアレコレでした。おわり!

Youtubeはじめましたわよ

マトイリ、youtuberになるってよ!

ということでyoutube 始めてみました。なんと顔出しですよ顔出し〜。配信するにしてもこういう形になるとは思ってもいませんでした。

 

いやそんなこと言われてもいきなりすぎん?て感じよね。私もそう思います。だってかなり突発的に「やるか〜!」て決めたからね。自分でもこの速度感に置いていかれる感じはあります。

とはいえ決めてから行動するまでが速かっただけで、元々なにかしらする気ではいたんですよね。ブログとは別の形で『恋心ミルフィーユ』の新しいコンテンツが欲しいな、動画か生放送でやろうかな?と考えてはいましたから。ただ自分の声が低いからあんまり喋りたくないし、それでリードするの本当に嫌だからなぁ…とずっと悩んでましたね。

まあそういう感じでうじうじしてたんですけど、最近もう顔出しに一切抵抗なくなったし!むしろ可愛い私を崇めろ奉れの気持ちがめっちゃ強いので!マイナスな気持ち取っ払うためにも無理やり始めちゃったわよ〜。

 

まあyoutuberになるとは言っても、特にビジネスする気は一切無いです。父ちゃんな、これからはユーチューブで食っていこうと思うんだ…ではないです。基本的にブログとやる事は一緒だし、『恋心ミルフィーユ』のコンセプトは変わらずtwitterの延長として、私と私の愛するフォロワー向けて自己満足垂れ流すだけです!

 

これからのyoutube

f:id:matoiridrops:20220529190713j:image

ということで、これからは毎週月曜の夜8時に、30分間放送していきたいと思います。

第して『マトイリ ラジオもどき』

ラジオのような、雑談のような。ふわっとした感じだけど毎週テーマを決めて喋っていきたいと思います。基本的にやることはブログと一緒です!

何回か放送して思ったけど、私ってテーマを決めて喋るのは割と得意なんだけど、テーマや聞く相手がぼやけてたりすると途端によくわからなくなるんだよね。コメント待ちで一人で壁打ちするのはあまりにも無理で、誰に届けたいのかわからない言葉に価値が無い。

だから目の前で聞いてるフォロワー、まあ聞いてる人がいなくてもアーカイブで見ることを前提に、30分間その人に向かって喋ることを目標にやっていきたいと思います。

 

第1回は明日ですね!別に放送中は緊張しないのに、こうやって第1回とかきっちり言うと、なんかソワソワしちゃう。

テーマは『名前が変わりました』です。

…重い!1回目からなんかかなりプライベートえぐるテーマな気がするわね…。前回の記事でも書いたんですけど名前を変える許可が出ました。

なので明日変えるんですよ。きっと明日のマトイリ、色々話したいかもな〜という予感がするので、このテーマ!

もちろんその場の空気でなんか別の方向に話がそれてもいいし、むしろ名前変更の話だけなら10分くらいで終わるだろうし、そこらへんはまあ、その時のマトイリに任せる!ということでよろしくな〜。コメントとかしてくれるとマジですごくありがたいです!では!

 

マトイリ、名前変えるってよ!

ということでブログの方ではお久しぶり。恋心ミルフィーユです。いきなりなんですけど

名前が変わりま~~~す!!!

…とまあタイトルからもう書いてる通りなんですけど、名前が変わります!名前といっても『まと入りドロップス』のハンネの方じゃないです。リアルネームです。つまり戸籍名を変える準備ができました!

 

名前を変えたい変えるについては何度もブログやツイッターの方で話していますが、親と直接話して具体的に考え始めたのがこの記事のとき。書いたのが5月30日なので、改名すると決めてからちょうど1年ってところですね!

まあ実際にはどういう名前にしようか手続きなどはどうしようか…というかそれ以前に移行頑張らなきゃなどたくさん考えることやることがあり、ちゃんと改名をするために動き出したのが今年の1月だから、4ヶ月で改名しました!想像以上にはやい…。

ということで今日はこの4ヶ月でなにをしてきたかレポについて書いていきたいと思います。名前を変えたいトランスの人の参考になればいいのかもね。

 

通称名の使用

通称名を戸籍名にするためには基本的には3ステップあります。

通称名を決め、実際に社会生活で使う

通称名を使っている証拠を集め、裁判所に申立てをする

③変える正当な理由などをしっかりと述べ、変更許可をもらう

改名するにあたって一番大切なこと。それはその名前(通称名)がちゃんと使われていることです。改名したいと思っていても戸籍名で社会が回っている以上、自分勝手にはできないからね。

この通称名をきちんと使用してるかというのが、当たり前に見えるけど、実はすごく大変!たとえば自身の性を隠してる人が「名前が変わってから新しい自分として踏み出したい!」と思っていても、「名前変えるためには社会的に認知されなあかんで」と言われてしまえば、はいデッドロック状態。名前変える旨をカミングアウトして受け入れてもらわなければ改名できない。でも自身の性について言えない。そういうモヤモヤは私も結構抱えていましたね。これのせいでなかなか動き出せませんでした。

 

ということで動き出すまでに半年。動き出すうえで一番最初にしたことはもちろん社長にその旨を伝えることです。会社で通称名を使うことが一番大事だと思った…というか会社通らんとまず無理でしょ!て感じなので、当然ですね。

まあカミングアウト自体はしてるから、名前に関しても特に問題なく受け入れてもらえました。給与明細やシフト等の書類上の変更からはじまり、そして一番欲しかったものももらえました。

通称名での保険証~~~!!!!

戸籍上の改名をするまで運転免許証やマイナンバー等の身分証明として使えるものは作れないんですけど、保険証は作れる!

私の場合は協会けんぽだったのですが、かなりスムーズに対応してくれました。というか性同一性障害の診断書を出せば一発で対応してくれましたね!これに関しては会社や県によって対応は違うと思うので一概には言えませんが、通称名を使っていた証拠を特に提出しなくても変えれたのは助かりました。さす弊社。

 

裁判所での申立て

名の変更流れ

保険証というかなり効力の強そうな通称名の証拠を手に入れたので次は裁判!

…早ない!?と思われそうだけど、まあ、早いです。クソはえーですわよ。本来は通称名を何年も使ってますよ~ていう証拠が必要なんですが、トランスジェンダーの人は審査が通りやすいためあんまり期間については重要視されません。

結構色々なサイトを見たりして動きましたが、やっぱり実際に変えた人の言葉ってすごく参考になります。個人的に調べてて重要だと思ったのは、通称名での実績よりも診断書とホルモン注射の使用歴です。

数ヶ月しか通称してないけど通る、1年経ったのに通らないなど様々見ましたが、やっぱり診断が出てて完全移行するという意志が見える方が強い!早急に変えなきゃいけない事情がある方が通る!なので私も向こうが否定しずらい状況を作ることに尽力しました。

 

とはいえ私はXジェンダー通称名も性別に依存しないような名前にしたし、ここで「MtFなので名前変えたいです!」と言っていいものか。MtFと言った方が丸いが、嘘をつくのはリスクが高いのでは?

Xジェンダーでも変えることができる。特にこの記事はめちゃくちゃ丁寧に必要なことを書いてくれていたおかげでかなり参考に…というか丸パクリして成功させましたね!

ということで書いた申立て書がこちら。

申立人は中学生の頃より戸籍の性別に違和感を感じており、2020年2月に性同一性障害の診断を受けました。性自認としてはノンバイナリーに当たり、男性でも女性でもありません。ですが 「男性」として扱われることに強い抵抗があり、2020年3月から女性ホルモン投与を開始、2021年11月に睾丸摘出を行いました。将来的には完全な性別移行を考えております。

現在の「男性らしい」 戸籍名を見る/書く/言われる行為は自分が「男性」であることを意識させられるため、甚大な精神的苦痛を感じます。そのため現在は職場・友人間では「環」として通用しております。今後の社会生活を過ごす上で戸籍名では不便があるため、名の変更を申立ていたします。

書く内容に関しては、診断をもらっていること、移行する意志があること、改名しても社会的に問題がないことの3点をメインに書きました。まあ上記のリンクのをテンプレにして私用にちょちょいと変えただけなんですけどね。

 

ちなみに私は喋るのは得意なため、裁判官と直接話す審問に関しては謎の自信はありました。でも申請するときに言われたんですよ、「直接お呼びして話し合うことはないかも」って。

それは困る!審問無いのに自身のことについてちゃんと伝えられる?上の申立書だけで大丈夫?と不安になったので、作った書類がこちら。

はい、大事なのはお気持ち表明。ありがたいことに文字を書くのも今までやってきた以上苦手ではないので、こういうのがすらすら書けるのは本当にブログやってきてよかったと思いますね!

ということで、保険証のコピー等の実績証拠、診断書+ホルモン注射の使用履歴、申立書、お気持ち表明、戸籍謄本、郵送のための諸々の費用を持って裁判所へ提出!人事を尽くした以上あとは天命を待つのみです。

 

そして改名へ

裁判所へ提出したのが4月中旬、そして書類上でのやり取りを経て無事に5月に改名に関する許可がでました!審判結果の謄本を写真に撮りたかったけど、個人情報の嵐なためさすがに画像は出しにくかったよ。

そして結局審問はありませんでした!ないかもと言われてたけどそれでもあるのを覚悟していたために、裁判所からの手紙が来てびっくりしましたね。

勝因はなにかと言われるとわからないけど、やっぱり個人的には診断書が強かったんじゃないかなと思います。書類提出の際に受付の人と話したら「こういう事例はたくさんあるから心配しなくても大丈夫」と言われたので、いっぱいある以上基準が明確になっているのではないかなと。診断書とかはまさしく基準になり得るものですからね。

 

とはいえまだ「改名してええやで」と許可をもらっただけ。帰るまでが遠足であると同じように、ここからが忙しくなるんよね~。運転免許証からマイナンバー(まだ発行してない)、銀行にクレカにスマヒョに家に全っ部の名義を変えなきゃいけない!

市役所に行って変えるのは月曜になるだろうし、そこからのこともまた違う記事で書きましょうね。それでは!

 

ちなみに改名を考えてる人は、とりあえずまず裁判所に行きましょう。話を聞きましょう。私は福岡地裁なのでこの流れでしたが、場所が違えばやることも基準も違うだろうし、一番重要なのはインターネットの知識じゃなくて実際に聞くことですから。診断書さえあればなんとかなると思うので、ガンバ!

遊戯王VRAINSを一気に見たよ!な感想

f:id:matoiridrops:20220413074246p:plain

遊戯王VRAINS、見終わりました!!!

いやぁ面白かった。すごいね、すごい!最後の方なんてかなり一気に見てしまったよ。それほどまでに吸引力のあるアニメでした。さすが遊戯王

VRAINSはリアタイでも見てたんですが、リアタイでも面白かったんですけどやっぱりいまいち内容を理解出来てなかったんですよね。鴻上博士が全部悪いっていうのは理解できていたんですけど、なんかいまいち入り込めませんでした。

特に初期なんてなんか説明をよくしないまま遊作が復讐復讐!って感じでいたし、しかもアニメのテンポがどこまでも悪いし、全体的に陰鬱な空気が漂ってたからなぁ。なんか妙にゆっくりしてて、しかも総集編が多くて、まあ手探りだったんかな?そのせいで視聴も真剣にせず、気づいたら話がどんどん進んでて。しかも1週おきだから数ヶ月前のことなんて忘れてるし!だから見てるとはいえあんまり楽しめなかったというところがあります。

 

でもマスターデュエルのおかげで現代遊戯王に触れて、カードやルールについてちゃんとわかってきたから「今ならVRAINS楽しめるかも!」と思い見返したら、案の定でしたね。最高すぎる…。ありがとう、あまり良い感じにVRAINSの記憶が残ってなかったから上書きできてすごく良かったです。

ということで感想書いていきます!なんか思いつくままにテキトーに話すだけだから読みにくかったらごめんね!

ちなみにオルターガイストでtier1行きました。みんなオルターガイストを使おう。ゴーストガールのデッキはいいぞ。

 

リンク召喚!

まず最初に言いたいのはデュエルが理解できる!マスデュくんのおかげでデュエルがきちんと理解出来てよかった!遊戯王のアニメ全部見てるのに遊戯王の知識かっすかすだったもん。

やっぱり遊戯王は実はカードゲームのアニメなんだし、それぞれのデッキの個性がきちんと理解できるっていうのはすごく魅力の底上げとして繋がったなぁ。アニメ雑に見てる分にもなんとなくそれぞれのテーマはわかるけど、やっぱり今までの遊戯王アニメよりもやってることは複雑だったからね。細かい展開の仕方とかカードの効果とか、そういうとこまで深く理解…はできたかはわからんけど、学ぼうとしながら見れたのはよかったです。

プレメのぐるぐる回るサイバースデッキも色々なコードトーカー出てきて面白かったし、リボ様のヴァレットモンスターもすごい機能がぶっ飛んでて楽しそうよね。まずリボルブートセクターを割る!覚えた!(マスデュくんじゃヴァレットの展開力を使って悪用してるのよく見るから)そしてブルーエンジェルちゃんが害悪デッキ使ってるってこともちゃんと理解できたし…。拷問トリックスターを許すな。4000ルールじゃ地獄すぎるでしょあの回り方は。

ちなみに私はアクセスくん着地狩りバウンスして勝ちを確信したあと『サイバネットコーデック』でぐるぐる回ってもう一度アクセスこんにちはされたことがあったので、プレメが使った時変な声出ちゃった。

 

そしてなによりゴーストガールよ!

私がオルターガイストを愛用してるってこともあって、動かし方回し方が全部わかってるのがすごく楽しかった!きっとサイバースデッキも作ってたら同じようにもっと深く理解できたんだろうなぁ。なんかもうマリオネッター出てくるだけで「きちゃ~~~~~~!!!!!!!!」て反応してたし、拍手喝采だったし、テンション上がりすぎよ。

1期環境だとマルチフェイカーもヘクスティアも無い文字通りの飛車角落ちなのによく頑張ったよ。2期では夢幻泡影→マルチフェイカーの鉄板コンボやってきたり、3期ではメモリーガント+ヘクスティアの親の顔より見た7100点パンチの構えをやったりとかなりガチで最高。

ゴーストガールさん戦績自体はかなり悪いけど、それでもハッカー(クラッカー)としての盤外での活躍が大きかったから弱いイメージは全然つかなかったよね。なんかそういう風にミステリアスで底が見えないからこその強さみたいなのが強調されてたのがすごい好きでした。

 

オルターガイストみたいな現実にあるデッキはもちろん、未だにOCG化してないカード群もたくさんあるから、いつかは使ってみたい!

個人的には【アルマートスレギオー】裁きの矢が使いたいですね。おのれライトニング…!て感じだけど、裁きの矢も11期ルールならそこまで悪さしないだろうし、リンク先に特殊召喚できるのをリンクモンスター限定とかにすればそこまで悪用もされないかも…?いやアクセスくんの親の顔より見た5300点パンチ10600点パンチになったらさらに手が付けられなくなるから、うーん…。難しいね。

 

ソウルバーナーとリボルバー

2期からのもう一人の主人公ソウルバーナーと、1期ラスボスのリボ様。この2人の関係性がものすごく上手く作られていたよなぁ。

ソウルバーナーとしては複雑だもんね。自分の人生を奪われて、親も奪われて、そんな首謀者をプレイメーカーが倒してくれたと思ったらのこのこ帰ってきてライトニング倒すために共闘しようって言われて。プレメとリボ様の間ではその確執は解消されたわけだけど、ソウルバーナーからしたら当事者なのに部外者で、いきなりそんなこと言われても納得できないのは仕方ないよ。

しかもその怒りをぶつけるためにデュエルを挑んでも実質サレンダーされてしまうって。リボ様的にはあそこで叩き伏せるわけにもいかないし仕方ないんだけど、煽りにしか見えないよ…?でもリボ様だってそういう意味じゃ鴻上博士の実験に無意識に付き合わされて罪悪感だけが心に残された被害者なんだし、もう何をしたってこの2人の関係は手詰まりだったんだよなぁ。やっぱ全部鴻上博士が悪い!

 

f:id:matoiridrops:20220413221417p:plain

だからこそその2人の思いがぶつかり合った116話がものすっごく良かったよね…。VRAINSで一番好きな回どこって言われたらここ!

やっぱりソウルバーナーは主人公なんだよなぁ…。格上相手のリボ様にも全力で立ち向かい、全てを吐き出して勝ちきるって流れがあまりにも綺麗すぎるんよ。リボ様もリボ様でそんなソウルバーナーの思いを知っているからこそ、ロスト事件に囚われたままの心に叱咤し次に歩ませようとしてくれて。それが彼なりの贖罪なのかな…。

ロスト事件によって親が事故死した尊、そしてロスト事件によって親が電脳ウイルスで意識不明になりつい先日死んだ了見、そんな二人だからこそぶつかり合うことが出来たのかなぁ…。リボ様は何も言わないけど、やっぱりこうやって事件の被害者が正面から殴りかかってきてくれることはとても救いになるのかな?自分ひとりで抱え込むにはしんどすぎるもん。互いに清算できてよかったね…。

 

遊作とAi

そして3期、やっぱりVRAINSってどこまで行っても人間とAIの話、つまり遊作とAiの話だから、最後にはこれしかなかったのかな…。

リアタイで見ていたときは3年やると思っていたからAi編が急に終わってなんでなんで!?って感じだったんですけど、今見返すとそれはそれでよかったよね。Ai編も全体の終章というかエピローグ的な扱いで(プレメのデュエルがほとんど無かったけど)すごくまとまっていた印象はあります。

Aiちゃんなぁ…。あそこまで暴れるのも仕方ないのかな。本編内でも散々言われていたけど同種が全員死んじゃったもんね。世界に自分だけただ一人の状態。そりゃ人間側から見れば「今まで通り遊作と一緒にいればいいじゃん!」ってだけなのかもしれないけど、本人からしたらその先に待っているのは底無しの孤独。人間目線で例えると狂犬病が大流行し犬に噛まれて私以外全人類全員死亡、隣には一緒に過ごした愛犬だけって感じなのかな。ペットと飼い主じゃ立場は違うけど、それでも人間と知性を持ったAIじゃ感覚的にはAiちゃんも同じ部分はあるのかなって。

いままで奮闘していたのだってサイバース世界の平和のためだし、いつだって同種優先。みんなが死んでしまった以上自分の手には何も残ってないけど、フレイムやアクアが託してくれた命である以上ただ自害して消えることも自身の心が許されない。だからこそ選んだ選択が今まで一緒に歩んできた遊作を巻き込んだ壮大な自殺なんだよね。遊作に殺される、それでしかもう自分自身を抑えることができないから。

 

しかも生きた先に待っているのは世界の破滅と遊作の死だから…。どうしようもない絶望を背負って生きた先に待っているのが更なる絶望っていうのがもう酷すぎるよもう…。

おのれライトニング!って感じなんだけど、AIにとってのシミュレーションってそれほどまでに重要なことなんだろうね。ライトニングがあそこまで狂ったのだって(元々の性格の都合もあるけど)自分が関わると全部が壊れるっていうシミュレーションの影響だし、「でもシミュレーションだよね?」みたいに軽く返すのも間違ってるのかも。この人間とAIの考え方の差こそ遊作を最後に苦しめていたものなのかもね。

まあ実際本当にこんな世紀末になるのかはわからんけどね!ヤバすぎない?遊作が制服ってことは数年でここまで世界が崩壊するって。意思を持ったAIの存在がここまで世界に影響あるなんて、やっぱりシンクロ召喚は悪!絶対にこの世界Z-ONEさん関係あるでしょ。遊戯王は世界の滅亡が本当に大好き。でもAiちゃんのせいで意識不明のまま倒れる電子ウイルスがばら撒かれたり全世界の電子機器を破壊しようとしたりする未曽有のテロが発生したりしてるし、あり得るのかな?(全てハノイのせい)

そんな状況でも最後までAIの味方をするのが遊作なんだよなぁ…。最初は復讐の化身でAiちゃんのこともただの人質としか思っていなかったのに、気づけばAIと人間の共存を誰よりも望む者になっていて。だからこそそんな遊作が死ぬ、言い方を変えればその未来を選ぶことで自ら遊作を殺すことになるのはもう八方ふさがりだったのかなって。

遊作…一番つらいのは遊作だよなぁ…。

 

謎の終わり方

f:id:matoiridrops:20220415205310p:plain

だからこそなぁ、なんか救いがないまま唐突に終わって「あれが伝説のplay maker!!!」みたいな謎エンド迎えたのだけがなぁ、許せない!!!!

いや、エピローグとしてダメじゃない?その後の説明とかも無しでホントぶつ切りみたいだったせいで視聴後の後味がうーん…。やっぱり俺は…この町に残る!くらい言ってほしかったよ。全てをまとめ上げてほしかったよ。あのエピローグでの一番オモロポイントが結局脱獄したまんまの3騎士っていうのがさぁもうさぁ。

 

しかもイグニスが生き返ってる(?)し!!!

そこの説明もしてほしかったよね。テキトーにこういうサプライズ入れておけばいいと思ってるタイプでしょアニメスタッフ…。私としては綺麗に締めて未練なくスッキリとさせたいのに。これじゃリボ様に「俺はどうすればいいんだよ!!」って相談しそうになっちゃうよ。

 

ということで勝手に脳内で補完しようね。

やっぱりイグニスが生き返るってことは3ヶ月でプレメが頑張って復元してくれたんかなぁ?色々データも残ってるし、電子生命体なんだから融通は利きそうだよね。鴻上博士のデータも了見や財前CEOなら持ってると思うし、ハノイの騎士がイグニス復活に手を貸してくれたらすごくいいよなぁ。

ハノイの騎士がイグニス絶対殺すマンやってたのだって、イグニスと人間が対立するからだもんね。その原因がライトニングであり、実際に遊作とAiちゃん、尊と不霊夢のようなペアを見てきた今なら、共存の道に可能性を賭けてくれることもあるのかも。それがハノイなりの贖罪であってほしいなぁ。インターネット監視してはーいそがしいそがしみたいな空気出してんじゃねーぞおい3騎士!

まあライトニングはムリでも、他のみんなイグニス生き返ってほしいし、元のオリジナルのとこへ帰っていくのかな?そうなればAiちゃんや不霊夢は遊作と尊のとこでまた生活できる!最高!アクアはみゆちゃんのとこかな?でも葵のとこでもいいし、その3人で仲睦まじく過ごしてほしいね。イグニス復活させたハノイならアースもスペクターと会えそうだし!仁は草薙さんとなかよくやってるからロスト事件の記憶が無いまま平和に過ごしてね…。ウインディはライトニングに操られていたとはいえパートナーを殺してしまったわけだから、その気持ちに耐えれるかな。というか道順くんのAI事故もウインディと関係ありそうだしそこもいくらでも繋げられそう!

ちなみに私としてはAiちゃんの記憶が無くなっててもいいと思います。記憶がないけど朧げに遊作のことはわかるみたいな距離めっちゃ好きなやつだし!あーそうやって遊作が色々教えてあげるんだろうなぁ…。なんか色々と思いつくだけに、それを見せずに終わっちゃったのがショックだなぁ…。

 

おわりに

おわりに…なんて言ってるけど、もう言いたいこと言いつくしたから今更総評とかないんですけどね!

でもホント面白かったです。見返さなきゃこんなにVRAINSのことをプラスに捉えることができなかったので、そういう意味でもすごく自分のなかのモヤモヤが解消されてよかったですね。もしかして今ならARC-Vも見返せばうまく昇華できる…?

好きな話数でいうと116話は言わずもがな、あとは70話!ライトニングとの邂逅や、ウインディの裏切り、そして絶体絶命のタイミングでリボ様が新アバター(エロ)で登場し、余計に場が混沌としてわくわくしてたら、なんとシンクロ召喚しちゃうんだもん。5D'sのオタクとしてはあの瞬間の胸の高鳴りは異常だったよね。シンクロ召喚に口上をつけるのを絶対にしたアニメスタッフ一生愛してる。

あとは76話の葵ちゃんの過去編とか、葵はロスト事件に関係ないと思っていたら気づかぬうちに被害者と繋がりがもてていて、そこから自分が立ち上がるきっかけになったのが1話としての完成度が高かったなぁって。そういう意味でもすごく感動した回でした。

なんかやっぱりキャラがもっと活かされてるというか、シナリオ重視で進みすぎてたからもっと日常回が見たいよ!重すぎない話が見たいよ!足りないよ120話じゃ…。お願いします今からでも劇場版やりましょ?動いてる遊作に会いたいよ。ロスが激しい…。君への想い胸に刻んでVRAINSだよ(は?)

また会う日まで!