まといちゃんとお呼びっ!
— 🎀🍅🍬🇫🇷 (@matoiridrops) 2021年5月13日
まといちゃんとお呼びっ!
大切なことなので3回言いました。まあ呼ばなくてもいいんだけど、私としてはやっぱり呼ばれ方ってモヤモヤすることが多いんだよね。ちなみに今からのお話は全部自業自得なので聞き流してね。
マトイリ、よくツイッターの一人称で『マトイリ』って使ってるんですけど、本名としては『まと入りドロップス』という名前にしてます。名前の由来はもう100回くらい語ってると思うけど『箱入りドロップス』というマンガからですね。最高なので是非みんなも読もう!(100回目のダイマ)
でもこのまと入りドロップスって名前、まず自分から言わないんですよ。主張してるのはツイッターIDとはてなブログIDくらいかな?あとはツイプロでも書いてるくらいで、一見すると見つからない名前ではあります。
さらにスクリーンネームは🎀🍅🍬🇫🇷ですからね。もはやマトイリのマの字も無いです。でも自分の名前をプロフィールに書くのが好きじゃなくて、これが一番しっくりくるんですよねー。名前が絵文字なのメンヘラみがあって可愛くない?可愛いよ。
まあそれはいいんですよ。別に名前主張する気も無いので。でも別名義として使ってる『恋心ミルフィーユ』がさぁ、使い勝手良すぎて大体これにしちゃうんですよ。このブログの名前もそうだし、ガルパやプロセカやあんス等ツイッター以外では大体この名前!
そのせいかもはや名前が意味わからなくなってるよね。呼ばれ方が人それぞれで違いすぎるんよ。ということでマトイリ呼ばれ方の一覧!
マトイリさん
まあ私が自分のことマトイリって名乗るわけだし、一番自然な呼ばれ方だよね。でもなんか距離を感じちゃってすごく申し訳なくなるよ…。まあ距離も何も私も全員「~さん」呼びするからアレだけどね。呼びタメOK(死語)みたいな人じゃないので!
恋心ミルフィーユさん
まあ、ブログから入った人とかだとコレが多いよね!別にこれも名前の一つではあるんだけど、ツイッター上で恋心ミルフィーユさんと呼ばれるとなんか変な感じになっちゃう。圧倒的自業自得で草ですわよ!
🎀🍅🍬🇫🇷さん
もはやここまで来ると逆に面白い!もしかして、私の名前ご存じでない…?手のひらに書いといてあげようか?彗星衝突から救っちゃおうか?っていうのは置いておいて、スクリーンネームを使うのが礼儀という考え方もあるのかな?
まと入りさん
これは妙に律儀な富士山さんしか使わない呼び方だね。頑なにコレから変えないし一番距離を感じる呼び方なのかもしれないけど、なんか富士山さんしかまと入りさんって呼ばないから逆に特別感出て来てるのが面白いですね!
ということで自業自得の結果ここまで呼ばれ方が広がっちゃったわけだけど、私としては『まといちゃん』呼びが一番好きですね。私は自分のことマトイリとか真戸とか呼んでるけど、実はいっっっちばん最初の一人称が『まといちゃん』なので。なんかやっぱり「ひらがな+ちゃん付け」で柔らかさがあるよね。
もちろんだからといって上にあげたのが嫌いってわけではないです!これは本当にそう。大事なのは言葉じゃなくて気持ちだからね。知らん人に急にまといちゃんって呼ばれるのもそれはそれでみたいな感じあるし、やっぱりその時思った距離感でいるのが一番大切だよね。
ちなみにまといちゃんは『さかなくん』と同じ部類なので、『まといさん』ではなく『まといちゃんさん』が正しいです。呼び方は本当に自由でいいけど、これだけは大事!